2012年4月28日土曜日

喘息の発作時の対処法


子供や高齢者に限らず、若い人でも、
喘息の発作が起こると体力消耗が著しく、
急激に症状を悪化させてしまうことがあります。

喘息の発作が起きたら
発作時、呼吸の状態や息苦しさに普段と異なることがあった場合、
慌てず速やかに受診の準備をしましょう。

発作が起きた場合には、まず椅子に座るなどなど、自分が楽だと感じる姿勢をとります。
そして慌てず、腹式呼吸を心がけるようにしましょう。

注意したいことは、発作を起こしている人にとって、
楽な姿勢は、必ずしも寝そべることではないということです。

2012年4月26日木曜日

朝日新聞デジタル:荻原博子の“がんばれ!家計”一覧 - ビジネス・経済


<meta name="copyright" content="Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

2012年4月25日水曜日

癌よ俺をなめるなよ:治療効果を高めるぞ!期待編


 癌(がん)化学療法の前に絶食することで、強い薬剤による細胞毒性副作用(toxic side effects)から患者を保護し、悪性細胞だけを攻撃する効果が得られることが示された。化学療法による副作用は癌治療の大きな障害の一つ。

 研究を行った米南カリフォルニア大学ノリスNorris癌センターのValter D. Longo氏によると、今回の知見は試験管レベル、および酵母とマウスを用いた実験によるもので、ヒトでは再現されていないが有望だという。この知見は米国科学アカデミー発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」オンライン版に3月31日掲載された。

 Longo氏によると、今回の発想はもともとアンチエイジング(抗加齢)という異分野の研究から得たという。正常細胞にはあらゆる危険やストレスから生体を守る「防御モード」があることを突き止めたLongo氏らは、この特質を利用して、化学療法を実施する際に正常細胞と癌細胞とを区別することができないかと考えた。

 飢餓状態を模倣するよう遺伝子操作した酵母において、ストレスに対する防御が得られることが示された。その後、ヒトおよびラットの癌細胞および正常細胞でブドウ糖欠損を誘発したところ、正常細胞は毒性物質から保護され、癌細胞は保護されないことがわかった。

2012年4月23日月曜日

日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク


❖ ------------------------------––------------ ❖ –––––––---------------------------------- ❖

I DON'T FEEL WELL ⇒ わたしは気分が悪い、すぐれない

英語

フランス語

スペイン語

 I don't feel well.  Je ne me sens pa bien.  No me siento bien. 


英文を観察すると …
助動詞がからんでない場合は、DO + NOT + 動詞の原形で否定文を作るというルールにしたがって、I do not feel を作ってから、最後にどのように feel しているのかを表す副詞の well をくっつけて完成です。

フランス語を観察すると …
フランス語の場合は、動詞が言っていることを打ち消す ne...pas というツールではさんで、最後に英語の well に対応する bien が来ています。ここで否定されている動詞は、「そういう気分である、気持ちである、あるいは感じている」という意味の sentir で、現在形の活用は、

je sens
tu sens
il sent
nous sentons
vous sentez
ils sentent

です。

これを I don't feel well. = Je ne me sens pas bien. に即して活用すると、

Je ne me sens pas bien.
Tu ne te sens pas bien.
Il ne se sens pas bien.
Nous ne nous sentons pas bien.
Vous ne vous sentez pas bien.
Ils ne se sentent pas bien.

となります。ここからわかるとおり、Je me sens... 的な言い方をするものについては、人称別にセットで使う me, te, se, nous, vous, se という部品も、この並び順で覚えておかねばなりません。ただ、この「付属品セット」は組み付ける動詞によって内容が変わるものではないので、一度覚えてしまえば、あとは機械的にくっつけるだけの話です。

面倒ですが、フランス語もスペイン語も活用が命ですから、四の五の言わずにこういった動詞の活用形を丸暗記する必要があります。

フランス語の活用をネット上でぱっと見つけるには、 このサイトの検索欄が便利です。

スペイン語を観察すると …
スペイン語は、それがなくても活用の語尾からすぐわかるので、1人称の代名詞をよく省略しますが、それを補充すれば、Yo no me siento bien. です。これでみると、「わたし+NOT+気分がいい」という格好になっています。なんであれ、英語だとただの feel なのに、フランス語もスペイン語も、me sens であり、me siento であり、英語で言うなら feel myself みたいなことになっているのが目を引きます。

ちなみにこの「感じる、そういう気分がする」という意味の sentir の活用はこうです。

2012年4月21日土曜日

恐怖、不安、心配の克服法



『あなたの思考』が人生、及び日々の生活に大きく影響していることを実感していただきましょう。

■1.恐怖や心配・不安の正体

恐怖や心配・不安もあなたの思考パターンがそうさせているといえます。

佐藤さん(仮名)からこんな質問を受けました。

--------------------------------------------------------
今度、新しいプロジェクトの責任者を任されたのです。

このことは大変嬉しいのですが、自分にできるだろうかという強い不安、心配と、失敗したらという恐怖にかられ、落着いて仕事ができないのです。

この恐怖、不安を取り除くにはどうしたらよいでしょうか?
--------------------------------------------------------

何か新しいことをする場合の恐怖や心配、不安を感じることは自然なことです。

それが生じるパターンには大別すると次の二つがあります。

一つは、

◆新たなことにチャレンジするときのリスクから生じる恐怖や心配、不安

例えば、

・男女関係では、好きな人と付き合いたいが、断られるのではないかという不安と恐怖

・営業マンは、お客さんに、いらないよと「断られる」恐怖

・転職したいが、いままで以上の賃金で雇ってくれうだろうか。

 もし、いまの会社を辞めてしまったら、雇ってくれる会社があるだろうか?

 という不安、心配と恐怖。

・起業したいが、起業に失敗したら家族を路頭に迷わすことになるのではという不安と恐怖。

・高校や大学受験で不合格になるという不安、心配と恐怖。

等々

二つ目は、

◆どちらかというと、やや受身的に発生する恐怖や不安、心配

例えば

・人前で話す時に、緊張してうまく話せないのではないかという不安と恐怖。

・人に会うとやたら緊張する対人恐怖症。

・車や飛行機に対する乗り物恐怖症。

・自分が否定されるのではという不安や恐怖。

・財産を失う不安、心配や恐怖。

・病気や死別の不安、心配と恐怖。

等々

 上記の二つの恐怖や不安、心配を感じる主な原因は、その人の考え方や感じ方がマイナス的だから生じるといえます。

前者の場合には、何かチャレンジしようとしたとき、マイナスの結果を想像し、不安と心配、恐怖を感じてしまう。

このマイナスの結果の想像、即ち"マイナスの予感"を強くしてしまうために生じます。

後者の場合は、過去の失敗や嫌な体験が、その場面で再来するのではという"マイナスの予感"をすることによります。

何れも、『マイナスの予感』からくる恐怖や不安、心配であるといえます。

2012年4月19日木曜日

注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia


注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英語: AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)は多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害。

注意欠陥・多動性障害は多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の一つと言われているが、DSM-IV-TRでは行動障害に分類されている。じっとしている等の社会的ルールが増加する、小学校入学前後に発見される場合が多い。一般に遺伝的原因があるとされる[1]が、他に適当な診断名がなく同様の症状を示す場合を含む。なお「注意欠陥・多動性障害」はDSM-IV-TRによる正式名である (AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)。

注意力を維持しにくい、時間感覚がずれている、様々な情報をまとめることが苦手などの特徴がある。日常生活に大きな支障をもたらすが適切な治療と環境を整えることによって症状を緩和することも可能である。脳障害の側面が強いとされ、しつけや本人の努力だけで症状などに対処するのは困難であることが多い。診断は、多くの精神疾患と同様に問診等で行われ、ADHDに特化した生物学的マーカーや心理アセスメントは開発中であり、一般的でない。ADHDの医学的なあり方に疑問を持つ専門家も多く、アメリカではADHDに関する論争(英語版へのリンク)が盛んである。DSM-IV-TRでは症状に従い、以下の3種に下位分類がされる。

  • 多動性・衝動性優勢型
  • 混合型
  • 不注意優勢型 (ADD: Attention-Deficit Disorder)

一般にADHDとして扱われるADDは、多動性が少ない不注意優勢型である場合が多い。子供ではICD-10による多動性障害(たどうせいしょうがい、Hyperkinetic Disorders F90)の診断名がひんぱんに適用される。学童期までの発症率は1 - 6%で男子の方が女子よりも高い[2]。 しかし、女子の場合は多動が目立たない不注意優勢型に分類されることが多く、発見が遅れがちである。よって、認知される人数が少ないことが推測され、実際の発症率の男女差はもっと小さいとする説もある[3]

集中困難・過活動・不注意などの症状が通常7歳までに確認されるが、過活動が顕著でない不注意優勢型の場合、幼少期には周囲が気付かない場合も多い。

年齢が上がるにつれて見かけ上の「多動(落ち着きがなくイライラしているように見える)」は減少するため、かつては子供だけの症状であり、成人になるにしたがって改善されると考えられていたが、近年は大人になっても残る可能性があると理解されている。その場合は多動ではなく、感情的な衝動性(安定性がないことや短絡的に結論に飛躍し順序建てた考えでなく感情が優先しすぎ)や注意力(シャツをズボンから出し忘れていたりファスナーを締め忘れていたり、こういった日常の行動が人並みでないなど)や集中力の欠如が多い[1]。遺伝的な要因もあるとされるため、症状は育て方や本人の努力で完治することはないとも言われている。ただ、子供のADHDでさえ曖昧な点も多く、日常生活に支障をきたす精神的な特性を何でもかんでも障害に含めるべきではないとする意見も存在する。成人にADHDを認めるべきかどうかは医師によって考え方がまちまちであるが、近年では認めないとする意見は少数派である。ただし、近年の動向を知らずに「ADHDは子供だけの症状である」と考えている医師は少数ではない。

うつ病やPTSD、アスペルガー症候群でも類似の症状を呈する上に合併してしまう事もあり、正確な判断はADHDに理解の深い医師(日本に於いては極度に少数)の診断でなされる必要がある。またアスペルガー症候群や高機能自閉症との関連については合併症としてではなく、これらの症状全てを自閉症スペクトラムの中に内在する高機能広汎性発達障害 (PDD) の一種として区分せずに診断して取り扱うといった見解も出ている。

現在、全世界で、最もよく使われている診断基準(特に統計調査)は、アメリカ精神医学協会が定めたDSM-IV(1994)とその改訂版のDSM-IV-TR(2000)のAD/HDであり、不注意優勢型と多動衝動性優勢型と、その混合型という3つのタイプに分けられる。 DSM-IVではMRIや血液検査等の生物学的データを診断項目にしていない。 1994年に改訂されたWHOの診断基準のICD-10は、ADHDではなく、「多動性障害 (Hyperkinetic Disorder)」とされており、注意の障害と多動が基本的特徴で、この両者を診断の必要条件としている。ICD-10の「多動性障害」は、細部では若干の違いがあるものの、DSM-IVのADHDの「混合型」に匹敵する。

[編集] 双生児での研究

コロラド大学のジリス (Jacquelyn J. Gillis) らの研究では、ADHDを発症した一卵性双生児が二人とも発症するリスクは、ADHDを発症した一卵性ではない兄弟姉妹の場合の11倍 - 18倍になると報告された。ノルウェーのオスロ大学のグヨーネ (Helene Gjone) とサンデット (Jon M. Sundet)、英国のサウサンプトン大学のスティーブンソン (Jim Stevenson) らの研究では、526組の一卵性双生児と389組の二卵性双生児を調べた結果として、最大で80%までADHDの遺伝的要因で説明できると発表した[1]

[編集] てんかんとの関わり

ADHDを持つ児童のうち約3割が脳波異常、特にてんかんに似た脳波を記録することが確認されている[4]

原因は2007年現在、解明に向けて進んでいるがまだすべてが理解されてはいない。遺伝的な要素が指摘され、一卵性双生児ではきわめて高い頻度で一致し、血縁者に共通してみられることも多い。遺伝的な要素に様々な要因が加わり、症状を発現させる。抑制や自制に関する脳の神経回路が発達の段階で損なわれているという点までは、確からしいが、その特定の部位・機能が損なわれる機序は仮説の域を出ない[1]

[編集] 脳の部位

機能不全が疑われている脳の部位には、大きく3箇所ある。ADHDの子供達はこれらが有意に縮小していることが見出される。

右前頭前皮質
注意をそらさずに我慢すること、自意識や時間の意識に関連している
大脳基底核の尾状核と淡蒼球
反射的な反応を抑える、皮質領域への神経入力を調節する
小脳虫部
動機付け

多くの研究者が複数の遺伝子異常が原因で、これらの部位の萎縮に関係しているのではないかと考えている[1]

※2011年、注意欠陥多動性障害の子どもは、健康な子どもが同じゲームをして働く脳の中央付近の部位の視床と線条体がほとんど働かないことを、理化学研究所分子イメージング科学研究センターなどの研究グループが突き止めたと、新聞報道された[5]

2012年4月17日火曜日

エウシュリー&アナスタシアについて


 はい、完成です。
 ……と無難に予定通りの進行が出来た書き方ですが、新システムということで当初から面白さやカード物量への不安が付きまとっていましたので、社内の緊張感は皆さんの想像以上ではありました。おかしいな、カードバトルでお手軽企画にしようと思っていたのに(笑)。

 予約注文も想定以上にいただけたので、生活への不安は忘れて(笑)もっと中身を強化しないと!と仕事に集中できた点ではイイ相乗効果が発揮されたかな? カード数を1.

2012年4月16日月曜日

化物語 - 君の知らない物語 - YouTube


Welcome to YouTube!

Suggested Location Filter (we have set your preference to this): Russia

The location filter shows you popular videos from the selected country or region on lists like Most Viewed and in search results.To change your location filter, please use the links in the footer at the bottom of the page.

Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to set your location filter to "Worldwide".

2012年4月14日土曜日

リズム | ボイス総合研究所〜ヴォイストレーニング・ボーカルスクール〜【7秒で分かる歌上達法】


前回からリズム感についてお話しましたが
今回は歌っている時にリズムが狂わない方法をお教えします。

よく人の歌をカラオケなどで聞いていると
もたって(カラオケのテンポより遅れて)いたり
走って(カラオケのテンポより早く)歌っていたり
しているのが分かるときがあります。

しかし
歌っている人は
自分のテンポカラオケとずれていないと思っています。

つまり
歌っている人は
カラオケと自分のテンポが合っているかどうかというのは
分かりにくいのです。

自分はどうだろうか?

まずは
自分はカラオケリズムが合っているのか検証してみましょう。

検証方法は簡単です。
自分の歌を録音してください。

そして
聴いてみてください。

全てのフレーズがずれることなく
歌えていますでしょうかね。

どこか少しでもずれているところがあるのならば
次のことをしてみてください。

2012年4月12日木曜日

耳の聞こえない人への接し方 | Nanapi [ナナピ]


はじめに

耳の聞こえない人には、聞こえにくい人、生まれたときから聞こえない人や言葉を覚えた後に事故や病気などで聞こえなくなった人、まったく聞こえない人、補聴器を使えば聞こえる人など、さまざまです。

外見では、聞こえないかどうかわかりにくいですよね。接してみて初めて耳が聞こえないとわかることも多いと思います。

耳の聞こえない人には、言葉も不自由な人も多いです。周りの人と積極的にコミュニケーションがとりにくいかもしれません。

耳の聞こえない人と接するときに、手話を知らないからといってコミュニケーションをとるのを諦めたことはありませんか。ここでは、耳の聞こえない人への接し方をご紹介します。参考になさってください。

2012年4月11日水曜日

ファンカポナターイム!宇宙域マゴノシーン


ちょうど1週間海外出張に行って来たのですが、
初日にパソコンが壊れるという、想定外のトラブル。
ウインドウズが開かなくなってしまいましたよ。
電源だけは入ったので、iPodは問題なかったのが
不幸中の幸いですかね。

出張に行く前に、今回はプエンテのみと豪語した私ですが、
1週間経った本日の状況はといいますと、
完全にヒップホップというか、B-Boyの気分です、はい。

レゴブロック・スピーカーの音の悪さに辟易して、
今回の出張にあわせて購入したiPod用のスピーカー、
USBで電源が取れる上、iPodの充電も出来るということで、
3000円ぐらいだし、非常に使える逸品。
このスピーカー、ゴージャスな音は出ないものの、
破裂音が妙に強調されて、なかなか掘り出し物でした。

2012年4月9日月曜日

タイ,CBR調査報告書93



 タイ国障害児のための財団横浜連絡事務所(以下FHCY)では、1993年7 月31日(土)から8月9日(月)までl0日間の日程でCBR(地域に根ざしたリ ハビリテーション)活動を中心にタイ国の福祉事情、現地でのカウンターパート ナーである障害児のための財団(以下FHC)の活動調査のためスタディー・ツア ーを実施した。
 さらに、北部山岳民族の村を訪問し、ボランティア活動を通した交流と障害 児の実態を調査する機会が得られたので、このこともあわせて報告する。

<日程>
7月31日 バンコク経由チェンマイ着
8月 l日 チェンマイ 障害者作業所(見学,調査)
8月 2日       国立養護施設(見学・調査)
8月 3日 チェンライ アカ族パーンコーン村(障害児訪問調査)
8月 4日    同上
8月 6日 ウドンタニ スィブンルアン郡(農村部CBR活動調査)
8月 7日 バンコク  ヤナワ地区(スラムのCBR活動調査)
8月 8日 政府障害児施設(見学・調査)
8月 9日 成田着

<参加者>調査報告者他14名

<スタディー・ツアーのテーマ>
l. タイに於けるCBR活動見学
  aスィブンルアンに於けるCBR
  bバンコクに於けるCBR
2. 山岳民族の村訪問
  a村民との交流
  b障害児の実態調査
3.施設見学
  aチェンマイの乳児院,障害者作業所
  bバンコクの国立重症心身障害児施設

<目的>現地のCBR活動の状況を把握し、FHCYが今後どのような援助が可能か を探る。


l .タイにおけるCBR活動見学

 CBR活動とは、 Community  Based  Rehabilitation (地域に根ざした リハビリテーション)の略で、アジア、アフリカを中心に世界25ケ国以上で実施 され、そのうち13ケ国は政府のリハビリテーション・プランの一部となっている 。 PHC(Primary  Health  Care)は、WHOの「2000年までに万人に健康を」の 政策の一環として、開発途上国で広く採用された。このアプローチをリハビリテ ーション分野に応用したのがCBRであり、多くの開発途上国で実践されるに至 っている。
 CBR は、リハビリテーションという言葉のため、障害者に対する機能訓練を 地域で行うものと誤解されることがある。しかし、本来の主旨は、このような狭 い意味ではなく、社会全体の変革を目指すものである。障害を持つ人々は各種の 不利益や不平等に直面するが、これらは、主として障害者に対する社会の在り方 によって引き起こされたものである。これらの変革は、外部の力ではなく、変革 を必要とする人々が、その必要性を認め自らの責任で行われなければならない。 つまり、変革の責任をとらなければならないのは、障害を持つ人々が生活してい るコミュニティーそのものであり、これがコミュニティ・ベースの意味となる。
 また障害を持つ人々に対して開かれた社会を築くならば、行政の各レベルに おける社会のあらゆる部門が、この変車に参加する必要がある。従って、CBR では障害を持つ人々の二一ドが、国が実施する社会経済開発の制度や機構の中で 満たされなければならないとしている。それは草の根レベルで始まるものであり 、家庭やコミュニティーで、できる限り多くの二一ドを満たすことである。社会 の共同活動やADL (Activities For Daily living)、日常生活、機能訓練、言 語訓練、障害児の早期療育、所得創出(家内工業)はここで行われなければなら ない。
 CBRを推進するための政府やNGOの役割は、人々の対する啓発活動、人 材の育成等と考えられる。そこで今回のスタディー・ツア一を通して、FHCY が行う支援についても考察した。

2012年4月8日日曜日

3日で完了、オンリー・スリー禁煙法「再喫煙防止強化プログラム」


新たな禁煙スタイルを、あなた提案します。
10年間、何をやっても禁煙できなかった
ヘコタレ人間がついに、1825日間以上の禁煙成功


ところで、とてもぶしつけですが
アレン・カー氏の「禁煙セラピー」すばらしい本ですね。

この本には、「タバコを吸う」ことで生成される精神的な依存を解くカギがあります。
もし、読んだことがなくてこれから禁煙を目指している方はぜひ一読して下さい。
本代は、1000円もしません。
うまくいけば、タバコをやめられます。


「禁煙セラピー」を読んでも「タバコは、やめられない・・・」と思ってしまった、あなた・・
このホームページに禁煙できるヒントがあります。
最後まで読んでみて下さい。

  



とある、コーヒー・ハウスで友達同士の会話です。

A君: ふうー、とタバコを一服。

B君: あれ? 禁煙してなかったっけ?

A君: そう、「禁煙セラピー」のおかげで禁煙できたよ。
    でもこのあいだ酒飲みに行った時、もらいたばこしちゃって。
    気がついたら、また毎日吸ってたんだよ。

B君: どのくらい禁煙できたの?

A君: 1週間くらいかな。
    でも何度でも禁煙できるから平気さ!

B君: 何度でも禁煙?? 

禁煙って1回きりじゃなかったんだ!

よくある話ですね
禁煙を1週間するだけなら、少し頑張ればできます。
しかし、「永久禁煙」は普通のやり方ではとても難しいのです。


  

今、あなたがすぐにタバコを永久にやめることができたら
あなたの生活はどう変わるでしょうか。
想像してみてください。

・朝の目覚めがさわやかになる
.口臭が気にならない
・咳の回数が減った
・胸が苦しくなくなった
・肩こりがなくなった
・肌がきれいになった
・食事がおいしくなった
・服が臭くない
・吸える場所を探す必要がない
・お金に余裕ができた
・タバコやライターを持ち歩かなくても良い
・車の中がきれいになった
・部屋が汚れない

細かく書くときりがないほど、たくさんの良いことがあなたの生活の変化として
訪れるのは間違いのない事実です。

「でも、永久に禁煙できる方法なんて、私にはわから� �いし」
「お金も暇もないし・・・・」

待ってください!
そんなあなたに、たった3日で簡単にできる"オンリー・スリー禁煙法"を
ご紹介したいのです


申し遅れました、富岡と言います。

私も5年ほど前までは1日40本ほどもタバコを吸う、ヘビースモーカーでした。

小学生の頃は、小児喘息でもともと呼吸器官が弱かった私は、
30歳を過ぎる頃からタバコを吸うと咳き込むことも多く、息苦しくなることもしばしば
でした。

家族の中でもタバコを吸うのは私ひとりだけ。
女房や子供たちからも、臭い、汚いと不満を買っていました。

それでも、タバコをやめれずに吸い続けていたので、ある時カゼをこじらせて肺炎に
なってしまいました。

完治するまで3ヶ月近くもかかりました。

それでさすがに禁煙を決意し、様々な方法を手当たり次第に試しました。


  試してみた禁煙方法

 1.ヤニ取り用パイプでタバコを吸う。
 フィルターでニコチン・タールを減少させるので、減煙になれば良いと思って始めてみました。
 物足りない感じでむしろ吸う本数が増えてしまい、逆効果でした。

 2.疑似タバコを吸う。
 確かに咳や痰の回数が減り、呼吸はすこし楽になりました。
 タバコの本数は減らずに、疑似タバコの本数だけ増えました。
 疑似タバコにも若干のニコチン、タールが含まれているとも言われています。

 3.嫌煙飴をなめる。
 漢方の作用でタバコはまずくなりましたが、それでもタバコを吸えましたので、
 禁煙できるほどのインパクトはありませんでした。

  4.メントール味のタブレットを食べる。
 吸う本数がちょっと減っただけでした。

 5.乾布摩擦・冷水摩擦
 健康法としては良いのでしょうが、タバコを吸いたくなるたびに、そう何度もできるものでは
 ありません。

 6.禁煙パイプをくわえる。
 ご存じロングランの禁煙グッズです。
 「禁煙」できるというより、「減煙」はできると思います。

 7.吸う本数を毎日減らしていく。
 1本ずつ減らしていくと、10本未満になるとガマンできなくなり、反動で次の日は50本くらい
 吸ってしまいました。

 8.ジョギング
 タバコを吸いたくなるごとに走っていると、疲れ過ぎて長続きしませんでした� ��

 9.禁煙講習会に参加する。
 タバコの恐ろしさなどが分かっても、なぜか他人事みたいで自分の事として
 禁煙と結びつきませんでした。
 互いに励まし合う効果も長くは続かず、他の人が吸ってしまうと弱い自分も影響されて、
 再喫煙となりました。


一時的に禁煙できても、1ヶ月も保たないで再喫煙してしまうことを繰り返しました。

もっと良い方法があるはずだ、と探している内に当時話題となっていたニコチンガムを
知りました。
さっそく薬局で購入し、試してみることにしました。

この「ニコチン代替療法」は体内のニコチン量を徐々に減らすことで、ニコチン切れ
による禁断症状を和らげながら禁煙していく画期的な方法でした。

10粒くらいを1日分として始めて、約3ヶ月間で使用量を0にしました。

その後も禁煙は順調に続きました。

そして、禁煙後8ヶ月くらい経った頃、お酒の席で目の前の知人が以前吸っていた
マイルドセブンをうまそうに何本も吸うのです。

酔いも手伝って 「1本ぐらい大丈夫!」 と軽い気持ちでもらいタバコを
してしまいました。

そして・・・あくる日からは当然のごとく吸い初め、気がつくと1週間で
元の 40本近い本数に逆戻りです。

それからしばらくは、家族にはがっかりされるし、周りからは嘲笑されるし、自分でも
落ち込むし、とにかく精神的に参りました。

意志の弱い、根性なしの私には、禁煙など到底不可能に思えて悩みました。

しかし、
「確実にタバコをやめられる方法が、きっと存在する」 と言う
強い思いで、タバコについての資料を読み漁りました。

そして、従来の禁煙方法、共通の欠点に気づきました。< br/>
それは、

タバコをやめる方法は教えてくれても、一生禁煙を継続できる方法は誰も教えてくれない。

つまり、従来の方法は

タバコを吸いたくなる真の原因を解決していない。

ということになり、
そうだとすると真の原因を突き止めることが必要である。
そもそも

「タバコを吸い続けたいと思っているのはいったい誰だろうか?」

「当然、私?・・・まてよ。私の脳だ!」

その思いつきは、とても新鮮なものでした。

そして試行錯誤が始まりました・・・・・
自分を実験台に、何度もやり直しながら、禁煙方法を考案していきました。

そしてついに、禁煙期間が1年以上となりました。
ただ、この方法が万人向けに効果のある方法なのかどうか
自信がもてませんでした。

そこで、知人やインターネットで禁煙したい人にモニターを依頼するなどの方法で、
プログラムを老若男女十数人に試 していただき、協力を得て約1年間、改良を
重ねました。

その結果、禁煙方法として誰にでも非常に効果ある方法として、確立できました。

私自身も禁煙期間が5年以上となったこともあって、今回プログラムとして、
自信を持ってまとめることができました。
そして、多くの人にこの画期的な方法を知ってもらい、ぜひ禁煙していただきたいと
強く思い、このホームページを立ち上げたのです。

  

<注意>

「ニコチン代替療法」を全面的に否定しているわけではもちろんありません。
私のような自己流ではなく、医師の指導にもとに計画的に行う
禁煙外来は、
その人に適した処方で進めるため、禁煙を成功させる最高の方法の
ひとつだと思います。

しかし、BI指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以下の人、妊婦などは
保険診療の対象外
となってしまいます。

標準で3ヶ月間に5回の通院が必要なため、忙しくて時間の取れない方や、お金を
あまりかけずに禁煙にチャレンジしてみたい方は、まずは私のプログラム� ��
試してみてください。

2012年4月7日土曜日

自律神経失調症の原因とストレスを解消する方法


詳細はこちら>>クリック

自律神経失調症になる原因というのは、いくつか考えられています。

自分の置かれている環境に変化があって、

その変化に上手く対応できない場合に起こることもあるみたいです。

他にも、生活習慣の乱れがこの自律神経失調症を引き起こすこともあります。

他にも、ストレスというものも、この自律神経失調症の原因になるといわれています。

しかし、今はストレス社会とも言われていますよね。

この言葉を聞いたことがある人は、きっとたくさんいることでしょう。

学校や仕事などで、ストレスを溜め込む人はたくさんいます。

2012年4月5日木曜日

第3回 そもそも病気になると医療費はどのくらいかかるの? | 三井ダイレクト損保


2008年10月16日掲載

『医療保険は入ってはいけない!』の著者からの警告

健康保険料ってずいぶん高いけど役に立つの?

自営業者やフリーターの方は国民健康保険、民間のサラリーマンは健康保険、公務員の方は共済組合と、職業によって加入する制度は異なりますが、日本に住むすべての人は何らかの公的医療保険に加入しています。そのため、全国どこの病院でも保険証を提示すれば公定価格で治療を受けることができます。

平均的な医療費をみてみますと、胃がんで約28日入院すると約121万円、急性心筋梗塞で約19日入院すると約217万円、乳がんで約20日入院すると約81万円の医療費がかかります(全日本病院協会HPより)。実際に負担する金額は3割ですから、それぞれ約36万円、約65万円、約24万円となります。

ただし、公的医療保険には高額療養費制度というものがあり、1ヶ月の医療費の自己負担金が一定額を超えた場合、超えた部分の自己負担割合は3割ではなく1%ですみます。一定額というのは、所得区分が「一般」の人は8万100円、「上位所得者」の人は15万円です。たとえば、1ヶ月に100万円の医療費がかかったとしても、「一般」の自己負担は8万7430円、「上位所得者」は15万5000円です。

2012年4月2日月曜日

ミリタリーワイフの掲示板 - 妊娠・出産 - 割礼について。悩んでいます。。。


こんにちは!皆さん、本当にレスありがとうございます★まとめてのお返事で大変申し訳ございません。

Hi-5さん、
息子さんが痛がることも無かったんですね!それにケアも簡単とのご意見、参考になりました。私も割礼をするなら生まれてすぐに、と思っているので、Hi-5さんに経験も参考にしながらもう一度夫婦でよく考えてみたいと思います(^^)本当にありがとうございました。

delasoulさん、
あまり深く考えなくてもいいと、友達にも言われたのですが、私も主人も初めての子供なので色々と過剰に心配している所もあるのかも知れません(^^;)でも、傷の回復も早いとのことなので、安心しました。出産まであと少し時間があるので、もう一度夫婦で話し合いたいと思います(^^)本当にありがとうございました!

ももたさん、
反対する人が増えているとは聞いていましたが、反対運動まで起こっているとは知りませんでした><。もう少しメリット、デメリットをリサーチしてみようと思います。本当にありがとうございました!